(1)国の富は金・銀であり、輸出入の差額によって得られるとする考え方を何というか。
(2)資本家に雇われた労働者が、工場で手と道具を使い、分業と協業を取り入れて行う生産形態を何というか。
(3)道具から機械への変化に伴って、18世紀後半のイギリスで起こった経済社会上の大変革を何というか。
(4)アダムスミスは、市場経済では誰が命令する訳でもないのに、需要供給が上手く調整されることを何と表現したか。
(5)(4)の言葉が出現する、アダムスミスの主著を何というか。
(6)アメリカの株価大暴落を端に発生した世界恐慌は、何年の出来事か。
(7)世界恐慌後、米大統領ルーズベルトによる不況克服政策を何というか。
(8)1930年代になって、不況や失業に対処するために自由経済を原則としながらも政府が積極的に経済に介入する考えが生まれた。これを何というか。
(9)ケインズの主著で、失業の問題解明に大きな光を与え、経済学に大きな影響を与えたものを何というか。
(10)1980年代以降に出現した、小さな政府への回帰を目指す動きは何主義と言われるか。
(11)マルクスとともに、科学的な社会主義理論を確立した人物は誰か。
(12)マルクスの主著で、資本主義経済の構造を科学的に分析し、社会主義社会への必然性を論じた著書を何というか。
(13)1917年、最初の社会主義革命として有名なロシア革命を指導したのは誰か。
(14)1985年以降、ゴルバチョフ政権で進められた旧ソ連の経済・社会改革を何というか。
(15)中国における、外資導入の受入れを行う特別地区のことを何というか。
(16)1986年以降のベトナムにて実施されている、新たな経済・社会建設のための政策を何というか。
(17)新自由主義のもと、アメリカ大統領レーガンが実施した経済政策は何と呼ばれるか。
(18)新自由主義のもと、イギリス首相サッチャーが実施した経済政策は何と呼ばれるか。
(19)新自由主義を提唱したアメリカの経済学者は誰か。
(20)アダムスミスと同時期に登場した、『人口論』の著者といえば誰か。
(21)1912年に『経済発展の理論』を著し、イノベーションが経済を発展させると説いた人物は誰か。
◆プリントバージョンで解きたい方はこちらへ→プリントダウンロード
◆共通テストの過去問が解きたい方はこちらへ→大学入試対策▶共通テスト過去問集
コメント