keni

教員向け投稿

公共授業ネタ02 多数決は正しいか?

はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業の...
教員向け投稿

公共授業ネタ01 校則の議論

はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業の...
政経

政経講義25 需要と供給 グラフ問題

本単元のポイント⑴2つの問題パターンを抑える!⑵労働市場などの特別パターンを理解する 本まとめの用語表記 ・...
大学入試関連

政経のおすすめ参考書

いよいよ受験生というタイミングで、欲しくなるのが参考書。特に政経は内容も難しく、時事的な内容を含むこともあるため、1冊...
政経

政経講義24 資本主義と社会主義

本単元のポイント⑴資本主義の流れは頻出!⑵経済学者の考え方を根本から理解する 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペ...
大学入試関連

政経の勉強法

倫理政経はいずれも社会に出た時に役に立つ学びです。本音を言えば、様々な専門書を読みこんで自分の考えを深めたり、視野を広...
政経

政経講義23 経済分野の頻出人物

本単元のポイント⑴人物の名前+キーワード+主著などを一致させる⑵登場人物は少ないので、手を抜かず全員覚える! ...
政経

政経講義22 選挙のしくみや課題

本単元のポイント①衆議院と参議院の選挙制度②選挙の課題 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最...
政経

政経講義21 政党と政治史

本単元のポイント①55年体制から現在までの政党史②政治の課題解決に向けた施策 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペ...
大学入試関連

倫理政経 受験科目はどっちがいい?

こんにちは。あと2か月ほどで新年度。新三年生はいよいよ受験シーズンが始まることになります。ここで悩みどころとなるのが、...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました