政経 政経講義32 日銀の役割をわかりやすく 本単元のポイント 日本銀行の役割は3つ 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ... 2023.11.24 政経政経講義
政経 政経講義52 パレスチナ問題をわかりやすく 本単元のポイント⑴ どんな対立構図になっているか⑵ 対立が生じている背景⑶ 現在起こっている問題 本まとめの用語表記 ・... 2023.11.24 政経政経講義
政経 政経講義48 国際連合の組織をわかりやすく 本単元のポイント⑴ 安全保障理事会の決議⑵ 緊急特別総会の開催 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要... 2023.11.20 政経政経講義
政経 政経講義47 国際連合の成立をわかりやすく 本単元のポイント⑴ 国際連合が成立した背景⑵ 国際連合の主な役割 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重... 2023.11.20 政経政経講義
大学入試関連 【新共通テスト!】倫理・政経・公共 受験科目はどうなる? この記事の内容は、2023年度に2年生以下の学年が対象になります。現3年生の学年までは旧課程の入試になるため、混乱しない... 2023.11.14 大学入試関連
政経 政経講義46 国際連盟をわかりやすく 本単元のポイント⑴ 国際連盟が成立した背景⑵ 国際連盟が失敗した要因 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の... 2023.11.10 政経政経講義
政経 政経講義45 国際社会の成立をわかりやすく 本単元のポイント⑴ 国際社会が成立した背景⑵ 主要な条約と日本の批准状況 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻... 2023.11.06 政経政経講義
教員向け投稿 公共授業ネタ07 桃太郎から学ぶメディアリテラシー はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題に対応できる授業を考え... 2023.10.31 教員向け投稿
大学入試関連 志望校はどうやって決める? はじめに 10月になりました。3年生・浪人生はいよいよ大学入試本番ということで当然のことながら緊張感が増してくる頃でしょ... 2023.10.11 大学入試関連
教員向け投稿 公共授業ネタ06 オリジナル条例を作ってみよう はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題に対応できる授業を考え... 2023.10.06 教員向け投稿