1.古代中国の春秋戦国時代に登場した思想家のことを何と呼んでいるか?
2.上下関係に基づく秩序を理想とした学問は?
3.2の祖といえば?
4.3の死後に弟子たちが編集した3の語録集といえば?
5.孔子が説いた道は、親愛の情である(①)と、振る舞いにあたる(②)の二つが基礎となっている。①②に入る語句は?
6.身近な家族を大切にするという自然的な愛情は〇〇であり仁の基本である、と孔子は説いている。
7.仁で重要なことは、自分を偽らないまごころ(①)と他者への思いやり(②)である、と孔子は説いた。①②に入る語句は?
8.仁と礼を習得した立派な人を孔子は何と呼んだか?
9.8の中の究極の存在を何と呼んだか?
10.孔子が理想とした「徳がある君子による政治」は〇〇主義というか?
11.兼愛説,非攻説を唱えた学問と、その祖といえば?
12.11は、区別をしない平等である「〇〇」を主張したか?
13.墨子は自衛のための戦争ではない侵略戦争を否定した「〇〇」を説いたか?
14.法治主義を主張した性悪説の影響を受けた学問といえば?
15.14の大成者、荀子の弟子といえば?
16.名家の祖といえば?
17.兵家の祖の2人といえば?
18.天体の運行と人間の関係を説いた学問といえば?騶衍(すうえん)が祖。
19.法家では、利己的な本性を抑止するためには法と刑罰による〇〇〇〇が必要であると考えたか?
リンク
コメント