2024年– date –
-
公共授業ネタ11 「善」とは何か考える
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題に対応できる授業を考えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なのでできるだけ新たな挑戦を組み込んでいきたいとも思っ... -
政経講義54 軍縮問題をわかりやすく
本単元のポイント⑴ 世界の軍縮⑵ 米国ソ連の軍縮 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…入試頻出の最重要事項・黄蛍光ペン…抑えておくべき重要事項 今回は軍縮問題について。軍縮とは「軍事力の縮小」の略で、ここでいう軍事力とは主に核兵器を指します。背景と... -
公共授業ネタ10 貿易ゲームに挑戦!
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題に対応できる授業を考えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なのでできるだけ新たな挑戦を組み込んでいきたいとも思っ... -
政経講義53 難民問題をわかりやすく
本単元のポイント⑴ 難民の定義⑵ 世界の難民政策⑶ 日本の難民政策 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…入試頻出の最重要事項・黄蛍光ペン…抑えておくべき重要事項 今回は難民問題について。冷戦終結後の地域紛争や民族紛争が影響し、難民の数は増加しています... -
政経講義51 国際紛争をわかりやすく
本単元のポイント⑴ 争いのきっかけ・発生場所⑵ ユーゴスラビア紛争⑶ 近年の地域紛争 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…入試頻出の最重要事項・黄蛍光ペン…抑えておくべき重要事項 今回は国際紛争について。地域紛争と言うこともありますが、中身は同じです... -
政経講義50 冷戦下の国際政治をわかりやすく⑵
本単元のポイント⑴ 緊張緩和の動き⑵ 第三世界の台頭⑶ 冷戦の終結 本まとめの用語表記 ・青下線ペン…西側諸国(米・英など)の事項・赤下線ペン…東側諸国(ソ連など)の事項 ・黄蛍光ペン…入試で抑えるべき重要事項 前回に引き続き、冷戦下の国際政治について解... -
政経講義49 冷戦下の国際政治をわかりやすく⑴
本単元のポイント⑴ 東西対立の構図⑵ 代理戦争の構図 本まとめの用語表記 ・青下線ペン…西側諸国(米・英など)の事項・赤下線ペン…東側諸国(ソ連など)の事項 ・黄蛍光ペン…入試で抑えるべき重要事項 今回からは、冷戦下の国際政治について解説します。第二次... -
公共授業ネタ09 これからの日本財政を考える
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題に対応できる授業を考えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なのでできるだけ新たな挑戦を組み込んでいきたいとも思っ... -
公共授業ネタ08 公平な税制を考えよう
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題に対応できる授業を考えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なのでできるだけ新たな挑戦を組み込んでいきたいとも思っ... -
【2025年版】私大政経攻略!どう対策する?
私大入試でも政経は使える? 大学入試における倫理・政経はいわゆるマイナーな科目であり、多くの受験生が共通テストまでで終了するかもしれません。しかし、せっかく勉強した科目。私大の一般入試にも受験科目としてあるならば、得意な人は活用していただ...