政経演習40 冷戦下の国際政治⑵

政経

共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。
解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。

問1 次のア~ウは,1989年からの30年間で起きた出来事についての記述である。これらの出来事を古いものから順に並べたとき,その順序として正しいものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。

ア 自衛隊が,PKOへの初めての参加としてカンボジアに派遣された。
イ G20首脳会議が初めて開催された。
ウ 「パリ協定」がCOP21で採択された。

① ア→イ→ウ  ② ア→ウ→イ  ③ イ→ア→ウ
④ イ→ウ→ア  ⑤ ウ→ア→イ  ⑥ ウ→イ→ア

解答解説 click↓
解答➀ 【解説】ア:1992年のPKO協力法に基づいて、初めて自衛隊が海外派遣された。イ:G20はG7に加えて新興国を集めた20カ国(地域)で実施されている。初開催が1999年のこと。ウ:パリ協定は2015年に採択されたもの。

問2 国際的な安全保障協力の役割を担っている組繊の一つであるNATO(北大西洋条約機構)の冷戦後の変容に関する記述として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

① フランスが,NATOの軍事機構に復帰した。
② 域内防衛だけでなく,域外でもNATOの作戦が実施されるようになった。
③ 旧社会主義国である中東欧諸国の一部が,NATOに加盟した。
④ オーストラリアなどの太平洋諸国が,新たにNATOに加盟した。

解答解説 click↓
解答④ 【解説】NATOは西側の軍事同盟として戦後に結成されたが、冷戦後も継続して組織されている。ロシア以外の東欧諸国も次々と加盟をしており、欧米諸国の一大軍事同盟となっている。

問3 冷戦終結に関連する出来事についての記述として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

① ベルリンの壁が崩壊し,東西ドイツの統一が実現した。
② マルタで米ソ首脳会談が行われ,冷戦の終結がうたわれた。
③ ハンガリー動乱が起こり,それから半年の間に東欧諸国の社会主義体制が相次いで崩壊した。
④ ソビエト連邦を構成していた大部分の共和国が独立国家共同体(CIS)を結成した。

解答解説 click↓
解答③ 【解説】③ハンガリー動乱は、1956年にスターリン批判の影響で発生した自由化運動。ソ連が軍事介入に踏み切り、自由化の動きを封じた。

問4  世界にはさまざまな地域協力の機構や枠組みが存在する。それらに関する記述として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

① OSCE(欧州安全保障協力機構)は,CSCE(全欧安全保障協力会議)を発展的に改組して
つくられた機構であり,地域の信頼醸成の役割を担っている。
② OAS(米州機構)は,南北アメリカ諸国によって構成される,地域の協力のための機構である。
③ ARF(ASEAN地域フォーラム)は,ASEAN(東南アジア諸国連合)の加盟国で構成される,地域の経済協力を目的とした枠組みである。
④ AU(アフリカ連合)は,アフリカの国や地域によって構成される,域内の協力のための機構である。

解答解説 click↓
解答③ 【解説】③ARFはASEANの他に、アメリカ・中国・日本・韓国・豪州なども参加する、大きな組織となっている。また、目的はASEAN地域の安全保障に関する情報交換が主となっている。

問5 文中の空欄 ア ・ イ に当てはまる語句の組合せとして最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

1980年代になると,民主主義よりも ア を優先する政治体制をとる,いわゆる開発独裁政権が相次いで崩壊した。また,冷戦末期には東欧で民主化運動が高まった。2010年代初頭には,反独裁を掲げる イ と呼ばれる運動が中東から北アフリカで発生した。その後も,民主化を求める動きは各地で続いている。

① ア 環境保全  イ プラハの春
② ア 環境保全  イ アラブの春
③ ア 経済発展  イ プラハの春 
④ ア 経済発展  イ アラブの春

解答解説 click↓
解答④ 【解説】ア:経済発展を優先させた開発独裁政権は、フィリピンやインドネシアなど多くの国で実施された。イ:2010年代は出てくる事項が非常に少ない。2010年代=アラブの春と覚えておこう。チュニジアの革命が発端となっていることも合わせて覚えておく。プラハの春は1968年に起こった、チェコスロバキアの民主化運動。

問6 アメリカで発生した同時多発テロ事件以降の同国の動向をめぐる記述として正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

① アフガニスタンを攻撃し,その後タリバン政権が崩壊して暫定政府が樹立された。
② 宇宙空間を利用した防衛システムの構築を目的として,戦略防衛構想(SDI)を打ち出した。
③ ヨーロッパ諸国の経済復興を援助するためにマーシャル・プランを実施した。
④ 弾道弾を迎撃するミサイルの配備を制限する弾道弾迎撃ミサイル(ABM)制限条約を締結した。

解答解説 click↓
解答➀ 【解説】②SDI構想は1980年代の構想。ソ連のアフガニスタン侵攻に対抗する形でアメリカが発表した。③マーシャルプランは冷戦開始後すぐの出来事。④ABM制限条約は、1972年に締結されたアメリカとソ連の間の軍備制限条約。

問7 非政府組織(NGO)の例であるA~Cと,それらの主な活動の記述ア~ウとの組合せとして最も適当なものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。

A アムネスティ・インターナショナル
B パグウォッシュ会議
C 赤十字国際委員会

ア 不当に投獄されている「良心の囚人」の救援活動をはじめ,人権擁護活動を行う。
イ 主に科学者で構成されており,核兵器の廃絶を目的としたさまざまな活動を行う。
ウ 主に武力紛争の被害者を救護するため,医療活動をはじめとする人道援助活動を行う。

① A―ア  B―イ  C―ウ  ② A―ア  B―ウ  C―イ
③ A―イ  B―ア  C―ウ  ④ A―イ  B―ウ  C―ア
⑤ A―ウ  B―ア  C―イ  ⑥ A―ウ  B―イ  C―ア

解答解説 click↓
解答➀ 【解説】問題文の通り。詳細まで問われることは少ないので、この文章の理解さえしておけば問題なし。

問8 安全保障を主たる目的としている,現存する国際的な機関として正しいものを,次の①~④から一つ選べ。

① EC(欧州共同体)      
② ICC(国際刑事裁判所) 
③ NATO(北大西洋条約機構)  
④ WTO(ワルシャワ条約機構)

解答解説 click↓
解答③ 【解説】問2で解説した通り、NATOは現存する組織。➀ECはEUの前からあった組織であり、EUの発足後もEUの内部で柱の役割を果たしている。現存しているが、目的は経済統合を主としている。②ICCは集団殺害や戦争犯罪を指導した個人を裁く機関。安全保障を主たる目的としているとはいえない。④WTOは1991年に解散している。

問9 冷戦の終結が契機となって起こった出来事として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。

① かつてワルシャワ条約機構に参加していた国々のうち一部がNATO(北大西洋条約機構)に加盟した。
② SALT(戦略兵器制限交渉)により核軍拡競争に歯止めがかけられた。
③ 貿易自由化の一層の進展をめざしてGATTの下でウルグアイ・ラウンドが始まった。
④ 発展途上国を中心にNIEO(新国際経済秩序)の理念が主張された。

解答解説 click↓
解答➀ 【解説】②SALTは1970年代の交渉であり、冷戦の終結後ではない。③ウルグアイラウンドがまとまったのは1993年だが、始まったのは1986年のこと。時代が合っていない。④NIEO宣言は1974年4月の国連資源特別総会におけるもの。これも冷戦後ではない。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました