2024年7月– date –
-
共通テスト倫理過去問06 キリスト教の教え
共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 律法の説明として適当でないものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① イスラエル人は,律法を守れば祝福が与えられ,律法を破れば裁きの神として... -
共通テスト倫理過去問05 ヘレニズム思想
共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次の文章は,ポリス(国家)が全盛期を過ぎた後のギリシア・ローマ世界の思想についての記述である。 a ~ c に入れる語句の組合せとして正しい... -
共通テスト倫理過去問04 アリストテレス
共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 アリストテレスの自然観の説明として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 自然界の事物は,質料に形相が与えられることで成り立っ... -
共通テスト倫理過去問03 プラトン
共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 プラトンについての説明として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① イデアの認識を確実にするのは,理性ではなく,憧れという欲求... -
共通テスト倫理過去問02 ソフィストとソクラテス
共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 知をめぐるソクラテスの思想についての説明として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 対話を通して,相手が真なる知を探求するこ... -
共通テスト倫理過去問01 自然哲学
共通テストの過去問を中心に演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次のア~ウは,万物の変化について考えた古代ギリシアの自然哲学者たちの説明であるが,それぞれ誰のものか。その組合せとして正しいものを,下の... -
政経講義57 国際貿易体制をわかりやすく
本単元のポイント⑴「GATTの3原則」を抑える!⑵ ウルグアイ・ラウンドの内容を抑える! 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…入試頻出の最重要事項・黄蛍光ペン…抑えておくべき重要事項 今回は国際貿易体制について。政経講義56で戦後の国際経済体制について... -
政経講義56 国際経済体制をわかりやすく
本単元のポイント固定相場制と変動相場制の転換点を抑える! 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…入試頻出の最重要事項・黄蛍光ペン…抑えておくべき重要事項 今回は国際経済体制問題について。戦後の国際経済のしくみがどのように変化してきたのかを抑える必...
1