現在新サイトデザインへリニューアル中です。見苦しい部分があるかもしれません。ご了承ください。

一問一答 政経15 GDP・景気

(1)一国全体の富の財産の合計を何というか。

解答click↓
国富

(2)道路、鉄道、電気などに代表される、社会的生産活動を支える基礎的な施設のことを何というか。

解答click↓
インフラ(インフラストラクチャー)

(3)預貯金や債券、株式、保険などの形で所有している財産のことを、漢字4字で何というか。

解答click↓
金融資産

(4)国民総生産を欧文略語で何というか。

解答click↓
GNP

(5)国内総生産を欧文略語で何というか。

解答click↓
GDP

(6)国民総生産から、機械や設備などの生産活動で摩耗した分を差し引いたものを何というか。

解答click↓
国民純生産

(7)個人の所得から、所得税や住民税などの税金分や健康保険などの社会保険料を引いた、残りの所得のことを何というか。

解答click↓
可処分所得

(8)生産・分配・支出の面から捉えた国民所得は等しくなるという原則を何というか。

解答click↓
三面等価の原則

(9)景気循環がもつ4つの局面を順番に答えなさい。順番が合っていればどこから始めても良い。

解答click↓
回復→好況→後退→不況

(10)設備投資が原因で起こる、周期約10年の景気循環を、発見者にちなんで何の波と呼ぶか。

解答click↓
ジュグラーの波

(11)在庫投資が原因で起こる、周期約4年の景気循環を、発見者にちなんで何の波と呼ぶか。

解答click↓
キチンの波

(12)技術革新や資源の大規模開発が原因で起こる、周期約50年の景気循環を、発見者にちなんで何の波と呼ぶか。

解答click↓
コンドラチェフの波

(13)シュンペーターが経済成長の原動力であると主張した、新しい生産技術の導入や新しい経営方式の導入のことを何というか。

解答click↓
イノベーション(技術革新)

(14)賃金や原材料など、生産費の増大が物価を引き上げているとするインフレのことを何というか。

解答click↓
コスト・プッシュ・インフレ

(15)需要の増大が物価を引き上げているとするインフレのことを何というか。

解答click↓
ディマンド・プル・インフレ

(16)日本では石油危機の際に見られた、景気停滞のもとでインフレーションが進行することを何というか。

解答click↓
スタグフレーション

(17)物価の下落と経済活動の縮小が相互に作用して、景気悪化が進むことを何というか。

解答click↓
デフレスパイラル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公民担当の高校教員としてさまざまな学校を経験。学習意欲の湧く教材作りをモットーに、プリントを自作しています。高校生や先生方の参考になれば幸いです。Instagramではニュース動画の投稿をしています。※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

コメント

コメントする

目次