Categories: 教員向け投稿

偉人を扱う授業づくり【教材研究】

はじめに

こんにちは。今回は最近力を入れて作成した授業案について、記事を書いていこうと思います。

タイトルにあるように、歴史的な人物を扱って授業ができたら面白いのでは…?と思い、偉人1人で1時間完結型の授業を計画しました。社会の授業ではもちろんのこと、総合的な探究の時間やホームルーム、小中学校であれば道徳の授業にも応用できるかと思います。

授業プリントを全て無料公開していますので、参考になればぜひご活用ください。なお、プリントの作り方については別の記事でまとめていますので、プリントづくりに関心がある方はそちらもご覧いただけると幸いです。

私が作成した授業プリントはこちら

授業の展開

①偉人の生涯を紹介

まずはその人物が、どのような生涯を送ってきたのかを伝えていきます。主要な実績、関心を引きそうなエピソードを交えながら、その偉人の時代背景にのめりこんでもらいたいです。

ここではマルクスのプリントから例を掲載します。人となりがわかるようなエピソードがあると、感情移入もしやすく、より強い印象を与えられるのではないでしょうか。

②偉人の実績を紹介する

➀で簡潔に紹介した中でも、特に主要な実績を紹介していきます。この後、偉人から学ぶことへ繋げていくので、何かしらの学びが得られそうな話題、問いかけができそうな話題をピックアップしました。例に示したマルクスの単元では、彼の社会主義思想から、経済体制について考えさせていきたい流れを考えたので、社会主義に関する実績・ソ連に関する情報をしっかりと伝えようと意識しました。

③偉人から学ぶこと

最後に、偉人の思想や実績から学ぶことを、問いに設定していきます。人物によっては強引にこじつけたようなものもありますので、ご了承ください。

終わりに

このような流れで、総勢20名ほどの偉人を扱った授業を作ってみました。授業プリントを以下に置いておきますので、面白そうなプリントを1時間分からでもダウンロードしていただいて、授業に活用してください。

本サイトの「授業プリントのページ」では、他にも実際に私が作成したプリントを順次掲載していきますので、よかったら参考にしてください。すべて無料公開していますので、もしご支援いただけるようであれば、電子マネーで投げ銭していただけると嬉しいです!質問等ありましたら、お気軽にコメント欄へお書きください。

サポーター募集

多くの人の参考になればと思い、本サイトコンテンツは全て無料公開しています。「受験の成果が出た」「授業づくりの参考になった」という方がいましたら、少しでもご支援いただけると嬉しいです。100円から電子マネー等で入金可能なので、コーヒーをおごる感覚でぜひ。

keni

公民担当の高校教員としてさまざまな学校を経験。学習意欲の湧く教材作りをモットーに、プリントを自作しています。高校生や先生方の参考になれば幸いです。Instagramではニュース動画の投稿をしています。※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Share
Published by
keni

Recent Posts

倫理一問一答 22 現代の西洋思想

1.シュヴァイツァーが提唱した…

4日 ago

倫理一問一答 21 実存主義

1.実存主義の先駆者とされ、「…

4日 ago

倫理一問一答 19 功利主義・社会主義

1.功利主義が目指す、「最大多…

4日 ago

倫理入試レベル演習13 経験論・合理論

共通テストの過去問を参考に入試…

1週間 ago