2024年12月– date –
-
政経講義61 比較生産費説をわかりやすく
今回も貿易関連の話題になりますが、貿易学説に関連する部分を扱っていきます。主に、リカードが主張した「比較生産費説」が、入試問題でもよく出てきますので、この講義を通して完璧にマスターしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 代表的な... -
政経講義60 EPA・貿易摩擦をわかりやすく
今回は貿易関連の話題として、EPAと貿易摩擦の二本立てで説明をしていきます。政経講義57で紹介した国際貿易体制、政経講義58で紹介した地域経済統合が関わってきますので、2つの単元を理解したうえで本単元についても確認できると良いと思います。入試の... -
公共授業ネタ23 紀州のドン・ファン事件はなぜ無罪だったか?
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ22 模擬裁判(リアルver.)をやってみよう
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ21 死刑制度の是非
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
倫理入試レベル演習11 儒家と道家
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次の文章は,朱熹と王陽明の「格物」の理解についての説明である。文章中の[ A ]・[ B ]に入れる語句の組合せとして正しいものを... -
倫理入試レベル演習10 諸子百家と孔子
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次のア~ウは,儒教およびそれに関連する思想についての説明である。ア~ウから適当なものを全て選んだとき,その組合せとして正しい... -
倫理入試レベル演習09 仏教
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 古代インドで展開された思想についての記述として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① ウパニシャッド哲学は,真の自... -
倫理入試レベル演習08 イスラーム
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 ムハンマドについてのイスラームの考え方として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① ムハンマドは,自らに言葉を伝え... -
倫理入試レベル演習07 キリスト教の展開
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 アウグスティヌスについての説明として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 罪深い存在である人間の救済には,神から...
1