2023年8月– date –
-
政経講義37 日本経済史をわかりやすく⑶
本単元のポイント⑴ 失われた10年から構造改革への流れ⑵ 2000年代以降の経済イベント 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ応用問題や私大入試で抑えるべき 前回は高度経済成長の終焉~バブル崩壊までをまとめま... -
政経講義64 円高・円安の演習攻略
本単元のポイント⑴円高円安の要因を問うパターン⑵円高円安の影響を問うパターン 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ応用問題や私大入試で抑えるべき ▼円高円安の出題パターン 前回紹介(「政経講義63円高円安の... -
政経講義63 円高・円安をわかりやすく
本単元のポイント⑴円高・円安とは何か?⑵どんな出題パターンがあるのか? 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ応用問題や私大入試で抑えるべき 円高円安とは そもそも、円高円安とは何か?という話から。円の価... -
政経講義36 日本経済史をわかりやすく⑵
本単元のポイント⑴アメリカの赤字とプラザ合意の関連⑵なぜバブルが生まれ弾けたのか? 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ応用問題や私大入試で抑えるべき 前回は戦後復興~高度経済成長までをまとめましたが(... -
政経講義35 日本経済史をわかりやすく⑴
本単元のポイント⑴戦後復興期~高度経済成長期の流れ⑵高度経済成長の要因や内容も頻出部分 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ応用問題や私大入試で抑えるべき ▼はじめに 実質経済成長率のグラフ 今回からは、... -
政経講義29 経済成長率のグラフ攻略
本単元のポイント⑴グラフの動きに特徴がある部分が頻出⑵時事的な知識として、近年の数字も抑える 本まとめの用語表記 ・赤蛍光ペン…共通テスト頻出の最重要単語 ・黄下線ペン…共テ応用問題や私大入試で抑えるべき 政経講義27GDPやGNPで紹介した数値を年ご...
1