政経問題– category –
-
政経入試レベル演習39 冷戦下の国際政治⑴
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 冷戦の一つの極であったソ連についての記述として正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① ソ連は,ロシア革命をうけて成立し... -
政経入試レベル演習38 国際連合の役割
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 国連安全保障理事会における表決についての次の事例A~Cのうち,決議が成立するものとして正しいものはどれか。当てはまる事例をす... -
政経入試レベル演習37 国際社会と国際法
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 国際法上の拘束力をもつ国家間の合意を条約と呼ぶとき,そのような条約の例として正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① ラ... -
政経入試レベル演習36 社会保障問題
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次の図は,北欧型の社会保障制度に分類されるスウェーデン,大陸型の社会保障制度に分類されるドイツとフランス,そのほかに日本とア... -
政経入試レベル演習35 労働問題
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 民間の労働者に関する日本の法制度の説明として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 労働組合への加入を理由とする解... -
政経入試レベル演習34 情報化社会
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 日本における高度情報化社会の現状や産業技術の発展をめぐる記述として適当でないものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① マイナン... -
政経入試レベル演習33 消費者問題
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次の経済用語A~Cと,その内容ア~ウとの組合せとして正しいものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。 A 依存効果 B デモンス... -
政経入試レベル演習32 農業の現状と課題
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 日本における農業や食品に関する出来事についての記述として最も適当なものを,次のうちから一つ選べ。 ① 第二次世界大戦後,農地法... -
政経入試レベル演習31 中小企業の役割
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 次の文章中の空欄 ア ・ イ に当てはまる語句の組合せとして最も適当なものを,下の①~④のうちから一つ選べ。 地域経済を活性化... -
政経入試レベル演習30 日本経済史⑶
共通テストの過去問を参考に入試レベルの演習問題を掲載しています。解答・解説も含めて、参考になれば幸いです。 問1 バブル経済の後の日本経済についての記述として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 不良債権の処理に行き詰まった銀...