教員向け投稿– category –
-
公共授業ネタ24 株式投資を実践!
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
偉人を扱う授業づくり【教材研究】
はじめに こんにちは。今回は最近力を入れて作成した授業案について、記事を書いていこうと思います。 タイトルにあるように、歴史的な人物を扱って授業ができたら面白いのでは…?と思い、偉人1人で1時間完結型の授業を計画しました。社会の授業ではもち... -
教材研究におすすめの本【公共・政経編】
これまで公民科の教員として教材作成を続けてきた経験の中で、参考になった本やサイト、チラシなどを随時紹介していきます。リンクも貼り付けていきますので、興味があればぜひ試しに購入してみてください! 公共の教材づくりのコツ 公共は新課程で新たに... -
公共授業ネタ23 紀州のドン・ファン事件はなぜ無罪だったか?
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ22 模擬裁判(リアルver.)をやってみよう
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ21 死刑制度の是非
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ20 フェイクニュースに騙されないために
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ19 チケット不正転売問題から法規制を考える
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ18 衆院選を教材化!②政党比較
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の... -
公共授業ネタ17 衆院選を教材化!①選挙制度
はじめに 新たな教科として始まった公共。今後入試科目として組み込まれることが決まった以上、入試問題によって授業のあり方も変えていかなければならないとは思っています。しかし、せっかくの新科目なので新たな挑戦ができればとも思っています。 私の...