大学入試関連– category –
-
【大学選び】“経済学部で後悔しない”大学の選び方
なぜ経済学部で「後悔」する? こんにちは。今回は長い進路指導の経験を生かし、大学選びに関する記事を書きたいと思います。高校生の皆さん、保護者の皆さんは、大学選びに悩みますよね。多くの学校で設置されているため、「みんなが行くから何となく経済... -
【2025年版】倫理・政経・公共の勉強法!
倫理政経はいずれも社会に出た時に役に立つ学びです。教員としての本音を言えば、様々な専門書を読みこんで自分の考えを深めたり、視野を広げたりしてもらいたいところです。しかし、大学入試における倫理・政経はいわゆるマイナー科目であり、多くの受験... -
【新課程版】倫理・政経・公共 受験科目はどれを選ぶ?
この記事の内容は、2025年度入試(高3が2025年1月に共テを受験)からが対象になります。それ以前の学年は経過措置で旧課程の入試も可能であるため、混乱しないよう注意してください。 新課程入試で変わる地歴公民 こんにちは。今回は共通テストの選択科目に... -
【2025年版】政経おすすめ参考書
はじめに 共通テスト直前ということで、現2年生もいよいよ受験生としての準備をしていく時期となりました。このタイミングで欲しくなるのが参考書。受験科目が決まったものの、何から始めよう…?と困っている人は多いのではないでしょうか。(※受験科目に... -
【2025年版】共通テストに向けて➁前日~当日
前日の過ごし方 やるのは確認のみ。自信を付けて明日のイメージを膨らます。 ここまできたら、もうやることはない。勉強すればするほど不安になるものです。金曜日は昼から帰宅する学校も多いと思いますが、下見に行くなり、家でゆっくりするなりして、リ... -
【2025年版】共通テストに向けて➀2週間前~前日
共通テストまであと10日 ! いよいよ共通テスト直前ですね。世の中の受験生は、起きている時間全て勉強に費やすくらいのペースで努力しているところです。あと1か月の辛抱なので本気で追い込みましょう。今回は、共通テスト直前対策として、みなさんが1... -
【2025年版】私大政経攻略!どう対策する?
私大入試でも政経は使える? 大学入試における倫理・政経はいわゆるマイナーな科目であり、多くの受験生が共通テストまでで終了するかもしれません。しかし、せっかく勉強した科目。私大の一般入試にも受験科目としてあるならば、得意な人は活用していただ... -
志望校はどうやって決める?
はじめに 10月になりました。3年生・浪人生はいよいよ大学入試本番ということで当然のことながら緊張感が増してくる頃でしょう。また、2年生にとってもいよいよ受験生が近づいてくる時期になります。3年生は偏差値の現実と理想のギャップに悩まされ、志... -
【旧課程版】倫理政経 受験科目はどっちがいい?
こんにちは。あと2か月ほどで新年度。新三年生はいよいよ受験シーズンが始まることになります。ここで悩みどころとなるのが、受験科目の選択。公民は政経と倫理、現代社会の3つから選択できることになります。(※2025年度入試より新課程となるため、令和... -
私大はどうやって出願する?
はじめに 11月が終わろうとしています。いよいよ大学入試本番ということで、今回は私大の出願計画について投稿していこうと思います。某高校の進路指導担当として、何度も3年生を送り出してきた経験から、出願先を決める際のポイントをアドバイスしていき...
12