倫理一問一答 23 日本古来の思想

 1.日本の風土を「モンスーン型」と表現し、その自然環境が日本人の性格に影響を与えたと分析した主著の題名は何か?

解答click↓
『風土』

2.1の著者であり、人間と自然環境の関わり合いを分析した民俗学者は誰か?

解答click↓
和辻哲郎

3.古来の日本文化に見られる、山や川、森などの自然物に神が宿るという信仰を何と呼ぶか?

解答click↓
アニミズム(精霊信仰)

4.自然の山や森を神聖な場所として崇拝する、日本古来の信仰形態を漢字2字で何と呼ぶか?

解答click↓
神道

5.天武天皇の命で712年に成立した日本最古の史書は何か?

解答click↓
万葉集

6.日本庭園や生け花に見られるように、自然の美しさやありのままの姿を尊重する美意識を何と呼ぶか?

解答click↓
わび・さび

7.『万葉集』に見られる、自然の風景や季節の移り変わりを愛でる心情を何と呼ぶか?

解答click↓
もののあはれ

8.古代日本人が理想とした精神で、明朗純粋な心を漢字3字(or漢字ひらがなで5文字)で何というか?

解答click↓
清明心(清き明き心)

9.水によってツミやケガレを洗い落として、清らかな身になる事を何というか?

解答click↓
禊(みそぎ)

10.和辻哲郎によると、モンスーン型風土に見られる人々の性格はどのようなものか?

解答click↓
受容的・忍従的

11.天皇の祖先神としてまつられている、日本神話の中心をなす女神といえば何か?

   

解答click↓
天照大神

keni

公民担当の高校教員としてさまざまな学校を経験。学習意欲の湧く教材作りをモットーに、プリントを自作しています。高校生や先生方の参考になれば幸いです。InstagramやTikTokでの投稿もしています。※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

Recent Posts

倫理一問一答 30 現代の日本思想

1.大正デモクラシーを代表する…

7時間 ago

倫理一問一答 29 明治時代の思想

1.福沢諭吉の代表的な啓蒙書で…

7時間 ago

倫理一問一答 28 江戸の民衆思想

1.江戸時代に、石門心学(せき…

7時間 ago

倫理一問一答 27 日本の国学

1.江戸時代中期に興った、儒学…

7時間 ago

倫理一問一答 26 日本の儒学

 1.江戸時代に、徳川家康のブ…

1日 ago

倫理一問一答 25 仏教の展開

1. 『浄土三部経』を拠り所と…

1日 ago