一問一答 政経21 中小企業問題

(1)中小企業の中でも、特に企業規模の小さいものを何というか。

解答click↓
零細企業

(2)製造業における中小企業の基準は、資本金[X]円以下か、従業員[Y]人以下であることになっている。X・Yに入る数字は何か。

解答click↓
X:3億 Y:300

(3)小売業における中小企業の基準は、資本金[X]円以下か、従業員[Y]人以下であることになっている。X・Yに入る数字は何か。

解答click↓
X:5000万 Y:50

(4)1963年に制定された、中小企業の努力目標と政策の目標を示している法律を何というか。

解答click↓
中小企業基本法

(5)大企業が請け負った仕事の一部を、中小企業が引き受けて行うことを何というか。

解答click↓
下請け

(6)中小企業が、特定の大企業に従属的に結び付けられていることを指して何というか。

解答click↓
系列化

(7)特定の地方において、その地方の資源や労働力を活用して発展し、定着している産業を何というか。

解答click↓
地場産業

(8)先端技術の分野や情報産業などにおいて、高度な技術や独創的なアイデアで、挑戦的な企業経営を展開する中小企業を何というか。

解答click↓
ベンチャー企業(ビジネス)

(9)大企業が担うことが出来ない領域で、中小企業が独自の技術で対応する産業を何というか。「すきま産業」ともいう。

解答click↓
ニッチ産業
keni

公民担当の高校教員としてさまざまな学校を経験。学習意欲の湧く教材作りをモットーに、プリントを自作しています。高校生や先生方の参考になれば幸いです。Instagramではニュース動画の投稿をしています。※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Recent Posts

倫理一問一答 22 現代の西洋思想

1.シュヴァイツァーが提唱した…

4日 ago

倫理一問一答 21 実存主義

1.実存主義の先駆者とされ、「…

4日 ago

倫理一問一答 19 功利主義・社会主義

1.功利主義が目指す、「最大多…

4日 ago

倫理入試レベル演習13 経験論・合理論

共通テストの過去問を参考に入試…

1週間 ago